【シーエコム】持続可能な社会を目指す将来のエネルギーを考えるシンポジウム

経済産業省資源エネルギー庁より持続可能な社会を目指す将来のエネルギーを考えるシンポジウムが開催されます。

平成30 年7月に新しい「エネルギー基本計画」が閣議決定され、2030年に向けた基本的な方針と政策対応、2050年に向けたエネルギー転換・脱炭素化への挑戦を盛り込んだ計画が取りまとめられました。

日本におけるエネルギーの現状や将来の姿について、さまざまな地域の住民の方々を対象に、ご理解を深めていただくためにシンポジウムを開催いたします。

概要

【大阪会場】

日時:令和2年2月19日(水)13:00~16:10(開場12:15)

場所:グランフロント大阪北館

シンポジウム内容

基調講演:「空を見よう」石原 良純 氏(俳優、気象予報士)

パネルディスカッション:「脱炭素化に向けて~エネルギーの未来~」
斉藤 拓巳 氏   (東京大学大学院工学系研究科原子力専攻准教授)
田中ウルヴェ 京 氏 (五輪メダリスト、メンタルトレーナー、IOCマーケテイング委員)
覚道 崇文 氏   (経済産業省資源エネルギー庁資源エネルギー政策統括調整官)
コーディネーター 大東 めぐみ 氏 (タレント、フリーキャスター)

当シンポジウムの案内チラシはこちら (PDF形式:4.1MB)

 

【京都会場】

日時:令和2年2月25日(火)16:00~19:00(開場15:15)

場所:メルパルク京都

シンポジウム内容

基調講演:「天達が見た気候変動と地球の未来」 天達 武史 氏(気象予報士)

パネルディスカッション:「脱炭素化に向けて~エネルギーの未来~」
高木 敏行 氏(東北大学教授流体科学研究所、日本保全学会会長)
秋元 圭吾 氏((公財)地球環境産業技術研究機構主席研究員)
酒井 ゆきえ 氏(フリーアナウンサー、国土交通省運輸審議会運輸安全確保部会専門委員)
覚道 崇文 氏(経済産業省資源エネルギー庁資源エネルギー政策統括調整官)
コーディネーター 伊藤 聡子 氏(フリーキャスター、事業創造大学院大学客員教授)

当シンポジウムの案内チラシはこちら (PDF形式:4.5MB)

詳しくは下記HPにて

https://www.kansai.meti.go.jp/5-1shiene/event/200121sympo.html

2020年2月6日