◆起・造・店・外~きそうてんがい
■観光と商業
3‐2.訪日観光客の動向
①-2訪日観光客数2024年年間速報
~訪日外国人旅行消費額(速報)は8.1兆円と過去最高~
訪日外国人旅行消費額(速報)は8兆1,395億円(2023年比53.4%増、2019年比69.1%増)となり過去最高になりました。
国籍・地域別では、中国17,335億円(昨年比128.0%増)、台湾10,936億円(昨年比39.6%増)韓国9,632億円(昨年比30.3%増)、米国9,021億円(同48.6%増)、香港6,584億円(同37.2%増)の順で多く、これら上位5カ国・地域で全体の65.7%を占める。
訪日外国人(一般客)1人当たり旅行支出は22万7千円(2023年比6.8%増、2019年比43.3%増)となっています。
国籍・地域別にみると、英国が最も高く(38万3千円)、次いでオーストラリア(38万2千円) スペイン(37万円)の順で高い。
今やインバウンド消費額は消費動向で見逃せない存在となっています。現状での行先は首都圏や名古屋・関西へが7割になっていますがオーバーツーリズム問題もあり地方自治体や観光業界は、地域の魅力を発信し、観光インフラを整備することで、観光客の分散を図ることが求められます。未開発の自然景観や伝統文化・食をアピールすることで観光客の関心を引いたり、観光客の利便性を高めるために交通アクセスの改善や宿泊施設の充実も必要です。このような取り組みを通じて、地域の活性化や経済効果の波及が期待されます。
具体的な戦略や取り組みについて知りたいことがあれば、ご相談ください。
出典:観光庁
2025年1月24日